BACK NEXT
アカバナ Epilobium pyrricholophum アカバナ科
トックリバナ


アダムアンドイヴ Aplectrum hyemal   ラン科
Adam and Eve Putty root
ランの一種。森林や沼地に自生する。黄緑色でふちが紫の花が茎の周りに房状に咲く。

イケガキノナカノジャック

生け垣ぞいに生える野草。カラシ菜ににた白い花。

イチイ     Taxs baccata イチイ科
Yew
固く弾力があるので昔は弓そ作るのに使われた。庭に植えるのは凶とされる。

イナゴマメ      Ceratonia siliqua マメ科
carob locustbeen
4〜5月に長さ15〜20センチのさやをつけ、中には甘く良い香りの果肉と種子が入っている。醗酵させてお酒を作る。果実を砂糖菓子にする。さやは家畜の飼料になる。

イラクサ     Urtica thunbergiana イラクサ科
ネットル
葉や茎に細かく鋭い刺があり触ると痛い。古くは繊維を衣料に利用した。(アンデルセンの「白鳥の王子」でエリザは兄たち助けるために手足を傷だらけにしてイラクサから繊維をとり服を作った。)

ウイキョウ   Foeniculum vulgare セリ科
fennel
細い羽状の葉、頭頂に黄色い小さな花をたくさんつける。種をパンやお菓子、料理の香り付けに使う。

ウマノアシガタソウ   Ranunculus japonicu キンポウゲ科
きんぽうげ  バターカップ
日本の野原道ばたでもふつうに見られる。春に咲く黄色い花は光沢があり光をあびてきらきら光る。(英名の由来)

エストラゴン    Artemisia dracunculus キク科
タラゴン tarragon
芳香があり料理の香り付けに使われる。

エルダー   Sambucus nigra スイカズラ科

elder にわとこ  ボーアツリー
落葉高木。初夏に咲く薄いクリーム色の花はマスカットの香りで料理の香り付けにしたりエルダーフラワー水(ローション)やエルダ−酒を作る。赤紫の実はワインやジャムを作る。薬功があり「田舎の薬棚」とも呼ばれヨーロッパの民話によく登場する。

オオアワガエリ    Phleum pratense イネ科
チモシー 絹糸草
牧草

オキナグサ    Pulsatilla cernu キンポウゲ科

春に紫赤色の花。花後のそう果が老人の白髪にたとえられた。

オーク   Quercus robur( common oak)
oak カシワ、ナラ、カシなどブナ科の樹木の総称 コモンオークはイギリスコナラ
長寿で樹齢数百年に達するものも珍しくない。神聖な木とされ魔力があると考えられている。ドルイド僧の魔法の杖はオークでできている。

オクスリップ Primula veris  サクラソウ科   

カウスリップに似ているがカウスリップにある花の奥のオレンジ色の班紋がない。

オトギリソウ    Hypericum erectum オトギリソウ科
St. John's wort
夏に黄色い花。(St.John's dayの頃)魔よけにされた。

オートムギ    Avena イネ科
oat カラスムギ
家畜の飼料。実でオートミールを作る。

オニナベナ  Dipsacus sativus マツムシソウ科
ティーゼル teasel ラシャガキソウ
刺におおわれた薄紫の花が咲く。ドライフラワーにして毛織物のけばをたてるのに使われた(羅紗掻草)。「ツバメ号」シリーズの「ティーゼル号」はこれから。

オランダガラシ  Hasturtium officinale アブラナ科
クレソン清流や水辺に群生する。サラダなど。


BACK NEXT




















SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送